部屋干しグッズをDIY‼雨の日でも乾く部屋干しのやり方

古民家
スポンサーリンク

雨の日の洗濯物対策

雨が続く梅雨時期や、日照時間が短くて乾ききらない洗濯物

いつまでも干しっぱなしで片付かない洗濯物

どんどんハンガーも足りなくなってきた

あれ、パンツもうないの??ってなりますよね(我が家だけではないはず!笑)

洗濯物を乾かすために除湿器を購入したので、効率的に稼働させたい!ということで物干し場をDIYでつくることにしました

 

洗濯物は基本外干し。日が落ちたら縁側

いつもは外の軒下に物干し台をおいて、洗濯物を干してます。

雨の日や乾ききらなかったときは、縁側に室内干ししてます。

が、縁側ってほぼ外。隙間が空いてて湿気も入り込みます。

天気が悪いときは縁側でも雨に当たらないだけで、洗濯物は乾きません😿

衣類乾燥室(サンルーム)の場所

縁側は廊下が長く、電源も近くにないので除湿器は置けなさそう。

水を捨てるのもちょっと手間がかかる位置なので、

どこかの部屋に洗濯物干し場を作ろうと思い立ちます☺

条件は

・なるべく狭めの部屋

・扉が閉められるところ

・洗濯物干しやすい

・除湿器の水捨てやすい

・出来ればあまり邪魔にならず目につかないところ

ということで脱衣所にします!!

狭いし、扉閉められる、タオルや下着類、パジャマなどの湿気も除湿できるし

洗濯機も乾かせてよさそう!

最安値に挑戦!(笑)

オシャレでいいものはたくさん売っているけどなるべく安く、

かつダサくないように主人にい願いしました(笑)

本当はこういうのがよかった!スタイリッシュな物干し

ホスクリーンは天井から吊り下げられて良いですね♪

Panasonicのホシ姫サマは使わないときにスッキリしまえて素敵です♡

 

NEW HIKARI パイプ金具 クロームD型ソケット

リフォームする際に洗濯物の一時置き場を大工さんに作ってもらいました

重さも耐えられるし、蓋があって棒が落ちてこないので、

これを使用することにしました!が、高い・・・ホームセンターで1個400円。一か所800円💰

 

パイプ受けに! プラソケットPS-37(25mm)が安かった

ホームセンターで何かいいものないかなと探していたらこんなものがありました!

 

2個入りで220円ほど!

壁の色も白だし、いいかも!

素材はハイインパクトスチロールといって、プラスチックより強いようです。

上部に二か所突起があって、径を合わせればカチっとはまって落ちにくい仕様になっています

 

物干し場所をDIY

材料はパイプ受けとポールの!さっそく設置してもらいます

パイプ受をつけていく

壁は木なのでどこにでもネジはつけられますが

リフォームしていて壁はベニヤ板。その中には電線などが通っているかも?

更にベニヤ板だと重さに耐えられないということもあって、

梁にパイプ受けをネジで止めていきます

一つのパーツにネジが3つ。これを6か所付けました

物干し竿(ポール)を設置

ステンレスのものを買おうかと思いましたが、家に鉄パイプがあったので

イイ感じの長さに切って、白のペンキで塗りました><

ぎりぎりの長さに切ると置きにくいので、少し短めにしました。

完成です★

 

実際に洗濯物を干してみた

1日の洗濯物。

結構モリモリですがかけられました。

バスタオルを直接かけたり、子どもの短いズボンをポールに通したりできてとっても便利です♪

脱衣所は閉め切れるので、目につかないし、除湿器の音も温風もきにならず、ここで正解でした!

締め切ってサーキュレータ衣類乾燥除湿器をつかったところ、

すこし乾いていないものの場所を変えながら

4-5時間ですべて乾ききりました(^^)/

あまり頻繁に使わない脱衣所で洗濯乾燥室。おすすめですよ♪

instagramフォロワー8,000人
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
古民家
スポンサーリンク
フォローお願いします♪
藍の古民家暮らし

コメント