
【STAY HOME】 土間キャンプでおうち時間を楽しもう
家で過ごす時間が長くなりました
我が家には、自転車や庭仕事の道具などを置いている土間があります
常々ここで遊べるようにしたら楽しいだろうなーと思っていて時間がたーっぷりある今がチャンスとばかりに片づけることにしました
ごちゃごちゃ...

シルバー人材センターに松の剪定を頼んだ結果をご覧ください
シルバー人材センターに松の剪定を依頼してみた
松のお手入れって大変だと聞きますよね。
家を購入してから約5年。
動画をみながら松を切ってみたり、二年ほど前は義父と主人と私の三人で剪定したもののあっという間にもっさもさ!...

古民家なのに畳の部屋がありません【置き畳】
古民家なのに畳部屋がない
新築一戸建てに、小上がりの畳部屋。
来客があった際の寝室にしたり、赤ちゃんがいたら助かりますよね♪
我が家は、5部屋ほど畳の部屋がありましたが、リフォームする際にすべて無垢材フローリングに変更しました...

部屋干しグッズをDIY‼雨の日でも乾く部屋干しのやり方
雨の日の洗濯物対策
雨が続く梅雨時期や、日照時間が短くて乾ききらない洗濯物
いつまでも干しっぱなしで片付かない洗濯物
どんどんハンガーも足りなくなってきた
あれ、パンツもうないの??ってなりますよね(我が家だけではないは...

激安のダイニングを購入して椅子の張替えをした話
古民家に合うダイニング探し
新婚当初はアパートに住んでいて、
夫が一人暮らしの時に使っていたニトリの二人掛けのダイニングセットを使用してました。
ダイニングテーブル探しの旅
家を新しくするにあたって、大き...

【太陽光】古民家に太陽光パネルを設置する事はできるのか
古民家に太陽光パネルをつけよう
実家をリフォームした際に太陽光パネルを設置しました
我が家もつけてみようかなと思って見積もりを依頼しました
数社の見積もりができるサイトから申し込んだ
グリーンエネルギーナビというサイトか...

ここがつらいよ。古民家暮らしのデメリット
古民家って生活するのが大変
メリットとデメリットを考えた上で古民家を購入しましたが、
実際住んでみるとやっぱり気になる・・・困ったことや、マイナスポイントをお話しします!
【寒】考えただけで嫌になる・・・寒さ
やはり大変だっ...

【古民家】家の顔、玄関のリフォーム【ビフォーアフター】
リノベーションした玄関
リフォーム前の状態
外観
外はこんな感じで、よくあるカギをネジネジするタイプのもの
特に不具合はなく、外はそのままで使ってます。
玄関を開けると・・・
前の持ち主の方が何度かリフォー...

蔵の電気リフォーム
蔵の電気のリフォームをしました
古民家を購入して、ある程度リフォームをしましたが、まだまだ手つかずの場所が残っています。
先日主人が蔵の電気リフォームをしてくれたのでご紹介します!
蔵は自転車やキャ...

【幼稚園準備】お仕度コーナーを作りました
今年の春から、幼稚園に入園することが決まりました
子どもが自分で幼稚園に行く準備ができるように、お仕度コーナーを作ってみよう!
【古民家リフォーム】こども部屋を作ったらいいことづくし
幼稚園保育園児のお仕度・準備
支...