トイレのリフォームと収納

古民家
スポンサーリンク

トイレのリフォーム

中古住宅を購入するにあたって、ここは変えたい!!

という中にトイレは多いのではないかと思います。

今回は我が家のトイレのリフォームについて。

ビフォーはトイレが3つありました

玄関を入って左側にお手洗いがありました。

中に入ってすぐ男性用トイレ。いわゆる立ってするタイプのアレです。1枚扉があって、奥に様式トイレがありました。

さらに、このトイレの右隣。スイッチがあるあたり。一見ただの壁ですが、なんと土間から入れるトイレがもうひとつあったのです。

何度かリフォームされていて、どれもまだまだ使える状態ではあったものの掃除の手間を考えてひとつにしました。

場所は同じところに設置。扉は既存のものを使いました。土間側から入れるトイレはは壁を玄関側から抜いて、トイレは撤廃。掃除道具置き場にしています。

昔の名残で、お手洗いの換気用の煙突のようなものが屋根から出ています。

撤廃してから配置を決める

 

古い家のリフォームは、はがしてみないと何があるかわかりません。思わぬところに梁があったりするので、その都度打合せしながら進めていきます

撤去した時の様子

 

次に収納が作られました。窓はそのまま。鏡は一旦取り外します。

その後手洗いのカウンターが作られて

手洗いボウルの配置を決めていきました。

昔のトイレの壁紙にそのままお絵描き!!初めて見たときはびっくりしました。上から板が貼られ、壁紙も新しくするので関係ないようです。

 

水栓と手洗いボウルの持ち込み

リフォーム会社さんの提案で、手洗いボウルは持ち込みにしました。はじめは、TOTOの昭和感のある昔の手洗いボウルを探しましたが廃盤でした。

水栓は蛇口が下についているタイプの「衛生水栓」も考えましたが、設置の面などで断念。

カタログや、住宅展示場など、たくさん見て回ったもののピンとくるものがなく、ネットで一目ぼれしたコーヒーカップの手洗いボウルを楽天にて購入しました。

質感や実際の大きさなど実物を見ることができなかったので、賭けでした。

水栓はこちら

トイレットペーパーホルダー

タオル掛けはカビの心配があったので、ニスを塗りました。

HAY タオルハンガー

水栓、手洗いボウル、タオルハンガー、トイレットペーパーホルダー全て楽天市場から購入。どれもこのみの感じで、大満足の仕上がりになりました!

 

トイレの収納

元々、男性用と女性用トイレだったところをひとつにしたのでとても広く収納をとることができました。

引き違いの扉です。

左側を空けるとトイレットペーパーが入っています。性格上いちいち詰め替えるのは絶対に億劫になると思って「12ロールまたは18ロールが袋ごと入れられるサイズ」でお願いしました。

12ロールの袋が2つ入っていても余裕があります。ズボラ収納(笑)

扉の右側は掃除道具、ゴミ箱、生理用品が入っています。掃除道具は、流せるトイレブラシなどいろいろ使ってみた結果、トイレマジックリンとダイソーのブラシで落ち着きました。

ケースは無印良品のものです。

下の引き出しの中に生理用品を収納しています。

ワイドな収納ケースがピッタリ収まりました。

ゴミ袋はロール式。とっても便利です。

福助工業 トイレコーナー用ゴミ袋 ダスロール

トイレットペーパーホルダーの裏側も、同じぐらいの空間があります。掃除用品のストックはここにしまって(隠して)います

見せる収納

  

日々の簡単な掃除は豆ピカやトイレのシートで行っているので、カウンターの上にまとめています。

 

お気に入りの花瓶にアイビーをいれています。水があれば育つのでお手入れが楽です

 

  

トイレマットは敷かず、家族は裸足でトイレを使います。お客さん用スリッパは手洗いボウルの下に準備しています

 

脱衣所に置いているとついつい乗り忘れてしまう体重計は、お手洗いに置いています。子どもとお風呂に入るときなど、なかなかゆっくり体組成計の数字が見れないので

邪魔にならないのであればオススメです。

 

照明器具はミルクガラスのレトロで可愛いものだったのでそのまま利用しました。電球は人感センサーがついている電球に替え、切り忘れがないものにしました。

 

こだわりがたくさん詰まったお手洗い。

古さも感じず、快適なお気に入り空間になりました♪

instagramフォロワー8,000人
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
古民家
スポンサーリンク
フォローお願いします♪
藍の古民家暮らし

コメント