【幼稚園準備】お仕度コーナーを作りました

古民家
スポンサーリンク

今年の春から、幼稚園に入園することが決まりました

子どもが自分で幼稚園に行く準備ができるように、お仕度コーナーを作ってみよう!

 

 

幼稚園保育園児のお仕度・準備

支度/仕度とは

1 予定されている物事を実行するのに必要なものをそろえること。準備。用意。

2 外出するために身なりを整えること。身じたく。

3 食事をすること。

キッズハンガーラックを購入する?

シンプルでかわいいものがたくさんありますね!

長く使えそうです♪価格は¥3,980~¥15,000といったところでしょうか。

最初からきちんとしておけば、子どもも迷わず準備できるかもしれません💡

まず何を入れるのか

幼稚園に行く用意や準備。身なりを整える!

このお仕度コーナーには

  • 靴下
  • 体操服
  • 園服
  • 帽子
  • 幼稚園リュック
  • ハンカチ
  • ループ付きタオル
  • ティッシュ
  • 普段着

を置くことにしました。

パジャマ、下着はお風呂上りに着るので、これまでどうり脱衣所に置いておきます

 

 収納の条件を考えてみる

  1. 出し入れ簡単
  2. 3歳児でもわかりやすい

 

1.簡単

今まで私や夫が準備していた身支度を、子ども自らやれるようにするには

簡単であることが絶対条件!

取り出しやすく、仕舞いやすいのが一番大事かなと思いました。

 

2.わかりやすい

どこに何が入っているか、一目瞭然にしておくと三歳児でも自分で準備が出来そうかな♪

instagramでよく見かけるカラーボックス収納

 

まず初めに思いついたのが、ニトリのカラーボックスに

突っ張り棒を渡して、下段に箱を何個か置く収納。

👉カラーボックス収納💻

 

これを作ろうかと思ったんですが、とーーーーってもやんちゃな息子。

どう考えても

  • 突っ張り棒は落とす
  • 引き出し全部出してひっくり返す
  • カラーボックス移動させて登る

あーーー考えるだけで嫌だ(笑)

ということで辞めました💡

頑丈にする方法もあるけど、お金もかかるし、見た目も気になってくるしね~

次行ってみよう。

 

 

家にあるものでやってみる

断捨離・ミニマルが流行る世の中に逆行して、物が多い我が家。
何とか家にあるもので代用できないかと模索してみることに。

・園服をかける

・帽子をかける(置く)

・ハンカチなどが入る

これができそうなものを家で探しました

 

【お仕度ラック】衣装ケースとハンガーラックを使用して作りました!

家にあった、使えそうなラックと衣装ケース

作った・・・というほどのものではありませんが☺

今の時期頻繁に使うコートやダウン。かばんなどをかけていたハンガーラック。

コート類はクローゼットに仕舞うことにして、ハンガーラックを空けました。

 

衣装ケースは赤ちゃんの時からの服を入れていた三段のものを空けました。

中に入れていた服の一部は置いておいて、断捨離したり譲ったりすることにしました。

 

お仕度ラックの完成

 

引き出しの中には普段着とハンカチ靴下を入れました。

100円均一で買って使用しなくなった仕切りの小さい箱や

無印のブックスタンドで服の仕切りをしています。

 

新たに購入したもの

カバンや帽子がひっかけられるかなと思って

DAISOで【くるっ!とロングフック】を購入しました

 

子どもが園服をかけやすいように、小さいハンガーも。

こちらはニトリで購入しました。

 

衣装ケースが動くので固定します

 

 

動かないように、結束バンドで固定。

 

 

ひっかかりもなく、開け閉めもスムーズ。

前のめりに倒れてくることも、落ちることもありません

なるべく自分でできるように・・

徐々に自分で準備ができるように子ども部屋にお仕度コーナーを設置しました

また使いながら不便そうなところは改良していこうと思います。

 

instagramフォロワー8,000人
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
古民家暮らし
スポンサーリンク
フォローお願いします♪
藍の古民家暮らし

コメント